コンセプトを考える、の巻

魅力開花デザイナーのいたみゆいです。

このブログに何を綴っていくべきか?
あれこれと思考を巡らせています。

言葉にすることは得意でも、ブログを書くことが得意かどうか?はまた別の話で。

私は言葉にすることは得意だけれど、ブログを書くことは得意ではない、んですよね。

「誰かのために」書きたい

はっきりわかるのは、「ブログ」というのは、自分のために書いてもいいけれど、誰かを想って書けるともっといい!ということ。

だから、私は、「誰かのために」書きたいのです。

 

自分を活かして、自分らしく心地よくシゴトをしたい!

という夢を叶えるために、いろんなことチャレンジしてきた5年間。

 

今は、webデザイナーという肩書きに恥じない自分に近づいていると感じています。

 

そう、ついこの前まで、そうではなかったのです。webデザイナーもどきです!って感じでした。

でも今は違うなって思える。だからこそ、今の自分の立ち位置から、周りを見渡してみた時に、自分にできることをやっていきたい。

それが、コンセプト

 

コンセプトが明確だと迷わないし、真っ直ぐ伝わる

私は、皮膚炎専門のスキンケアアドバイザーとして起業しました。

自分の皮膚炎という壮絶な体験から、その立場の苦しさや悩み、もどかしさを痛いほど知っていたからこそ、その暗闇から抜け出せた感動を伝えたい!と思いました。そして「大丈夫だよ!」って伝えたかった。

だから、私のスキンケアアドバイザーとしてのコンセプトは明確だった。

「皮膚炎で悩んでいる人が、お薬に頼らない肌の力を高めるホームケアで、皮膚炎を卒業する」
これが、皮膚炎専門のスキンケアアドバイザーとしてのコンセプトでした。

この明確なコンセプトもとに、私の発信は、リアル感を増し、情熱が入ったものになっていました。

だから、かつて書いたブログが今でも悩む方に届いています(嬉)。

それもこれも、何がポイントかというと、コンセプト!!

もっというと、「誰に」が明確だった、というところです。

スキンケアアドバイス以外のコンセプトはブレブレ

スキンケアアドバイザー以外の活動を、と色々と挑戦してきた私ですが、それはそれはコンセプトがブレブレでした。

自分でも、誰に届けたいのか?が明確にならなくて・・・

あぁ、きっと多くの方がそうなのかもしれないな、、、と思ったりしています。

皮膚炎は、悩みが深く明確すぎるくらい明確で、体験もしたし、お客様(実際の事例)も何人も知っているからこそ、届けたい人物像がはっきりとしています。

それに対し、「発信のサポート」や「魅力開花セッション」、「デザイン制作」は、マイナスをゼロにするというより、ゼロからプラスにしていくイメージ。

スタートが「負」の状態ではないからこそ、痛みや苦しみがふんわりとしてしまいます。

だからこそ、「誰に届けたいのか?」を考えても考えても、想像の人物像しか出てこない、ということになりがちでした。

つまり、私自身、スキンケアアドバイス以外の分野で、web上の発信を経由して集客できた経験が正直まだない、のです。

いや、「ない」というよりも実感するまでに至っていない、という感じです。

コンセプトは、「誰が」「何によって」「どうなる」

ではでは、言語化していこう!と思います。

自分のビジネスを整理してみる

提供しているものは?

私が提供しているのは、デザイン制作、ホームページ制作、ブログ代行、セッションになります。

誰がどうなれるサービスなのか?

【web上でビジネスや発信をしている人】が、【想いやサービスが届いてお客様を幸せにできて、自分自身も幸せになれる】サービス。

ちょっと長いかもしれないけれど、こんなイメージです・・・!

どうしてそれをしたいのか?

私自身がweb上の発信が届いたことで感謝されたり、喜びの声をいただくことが本当に嬉しかった。

自分らしく、自分にできることで人に喜んでもらうことがシゴトになる、それが夢だったから。

世の中には、もっと癒しを必要としている人が多くいる。

だから、心の優しい方、癒しの気持ちで人の役に立ちたい!という想いを持っている方に、web上で自分を表現して、人々の光の存在になってほしい!!

どんな人が必要とするサービスなのか?

  • ホームページが欲しい人
  • デザインをして欲しい人
  • 起業している人
  • 発信している人
  • 発信をしてみたいと思っている人
  • 起業に興味がある人

今までサービスを受けてくれた方はどんな動機だったか?

  • デザインが欲しい
  • ホームページが欲しい
  • 起業の先をいく人にアドバイスが欲しい
  • 自分のサービスをまとめて欲しい
  • ブランディングで悩んでいた

思い返すと、今まで私のデザイン制作やセッションを受けてくださった方はお知り合いの方がほとんど!

その方々が私に依頼してくださる理由として、共通するあることに気がつきました・・・

「ゆいさんが、引き出してくれる」

これでした。。。私はお話ししている中で、その方の魅力やその方を必要としている人の代弁みたいなことが自然と出てくるので、つい伝えまくってしまいます。

その結果、

  • 「ゆいさんならわかってくれそう」
  • 「自分以上にゆいさんが自分のことを理解してくれる」
  • 「自分のことはわからないけれど、ゆいさんを通して自分の強みを知ることができそう」
  • 「自分に自信が持てそう」

そんな期待感をもって、私に申し込んでくださったのでした・・・!!!

(つまり、「お客様の声」がすごく重要だということですね。。)

ブログのコンセプトを考えてみる

考え中の女の子

さて、そろそろ迷宮入りしそうな危険な匂いもしてきたので、思考のアウトプットはここまでにして、本題に戻ります笑

このブログは、私のサービスに興味を持ってくれそうな方に届くように書いていきたい。

私のサービスとは、「ホームページ制作」「ブログ代行」などの発信のサポート、「魅力開花セッション」など。

web上で発信することで、誰かの役に立ちたいと願う人へ、届けたい。

・・・ということは、ブログのコンセプトは・・・

ブログやSNS発信で
自分の想いやメッセージを届けることで、

心の通うお客様と出会える発信者となること

・・・だ。。。!!

ちょっと、まだまだ言葉がわかりにくいかもしれないですが、今の私が出した結論です!!

やったぁ・・・涙

 

荒削りでも、こうやって、自分の思考を整理していけば、得たい言葉を得ることができるのですね・・・

 

というわけで、今日は、お祝いです㊗️

このブログのコンセプト(仮)が決定いたしました・・・✨

コンセプトが決まらずに悩んでいるのは、私だけではないはず・・・

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

きっと、何かを伝えたい!届けたい!という気持ちがあるものの、うまく形にできなくて、悩んでいる方かもしれません。

この記事にある質問を、ぜひご自身に置き換えて回答してみてくださいね✨

何か、あなたの方向性が明確になる手助けになると思います!!

私はwebデザイナーをしている中でも、このコンセプト作りや自分のビジネスの方向性作りで悩んでいる方に多く出会ってきました。

だからこそ、webデザインを提供する上では、そのアドバイスができる視点を持つことがとても大切だと思っています。

私も勉強しながら、自分のことも整理していきます。

一緒にがんばりましょう♪読んでくれてありがとうございました。

いたみゆい_♡

 

 

 

いたみゆい

魅力開花デザイナー セッションやwebデザインを通して,女性の魅力を開花させるお手伝いをしています。沖縄在住。1児の母。

more

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP