未経験から、webデザイナーとしてお仕事をさせていただいている私。
ホームページ制作は、自分のサイト作りから始まって、とにかく自分で調べて調べてやってきた。
でも、同時にやっぱり「本当のところ、どんな感じなんだろう?」と気になるので、できる限りの情報を集め、学び、取り組んできました。
今では、web制作に関する師匠となる存在とのご縁もあって、日々、あーでもない、こーでもない、とご指導をいただきながら制作作業をさせていただいています。
私はデザインスクールを卒業したわけでもなくって、web制作会社に勤めていた経験もない。
だけれど、世の中にいろんな情報はあるものの、「ホームページ制作をするならこうやるもの」という作業には、どうやら人それぞれ少し違う順番だったり、要点があるのかな?というところも見えてきました。
本で調べたり、ネットで調べた情報だけが頼りではない。
自分で、それらの情報をもとにして、やってみてはじめて、「もっとこうするべきだったんだ」「もっとこうしたほうがいいな」「私の場合はこうしたほうがいいな」という自分だけのノウハウみたいなものがわかってくる。
今日も、ひとつ、いや2つほど、「こうしたほうが良かったんだ!!」ということに気がついて、急がば回れ!といった感じで、デザインを起こす前の段階の作業を丁寧にやってみていました。
あ〜こういうことかぁ。ってやってみて初めて、その地味な作業の重要性に気づきました汗
さあ、明日はどんな気づきを得るのだろうか??
日々、成長学び〜!がんばってるな〜私!笑
どんなに素晴らしい知識があったとしても、自分の経験に勝る知識はない✨
コメント