ゆいさん、webデザイナーになる
今日から「webデザイナー奮闘記」というテーマカテゴリの記事を書いていこうと思います。
「え?もうwebデザイナーでしょ?」と言われそうですが笑
私は、webデザインを、デザインスクールで習ったわけでもなく、独学で自分のビジネスや自己表現のためにcanvaやwordpressを触って、制作をしてきた人間です。
堂々と「私はwebデザイナーです!」と言えない
とはいえ、webデザイナーらしきことをずっとやってきていて、いろんな角度でwebデザインについて、発信について、ホームページについて、学んできています。
実際にクライアントさんの制作をしている中で、これまでの学びや経験がすごく学びになっていることを感じています。
そして、高度なデザインツールを使えるスキルも重要かもしれないけれど、「サービスを届けたい」という想いを叶えるためにwebデザインを学んで、使ってきた、という経験は、デザインツールスキルの何倍も重要なのではないか?ということに気づきはじめています。
そんな私が、自信を持ってクライアント様の制作に「任せてください!」といえるようなwebデザイナーになるべく学ぶ過程を、今日からここに残していこうと思います。
誰だって自信のないところから始まる
どんなお仕事も、「自信」を持って取り組みたいもの。
でも、最初から「自信」なんて、ないわけですよね。
今の私にとってwebデザインは、「自信がある」といえるすごく近くまできたような気がしています。
誰もが納得する、というより、私が目指すwebデザイナー像として最初の関門にやっと近づいてきている、という感覚です。
上を目指せばいくらでも上がありますが、私としては「こういうことが当たり前にできるようになりたい」というのが明確にあります。
それが、もう少しで届きそうな感じです。
きっと、そこに届いたとしても、また次の関門が見えて、ずっとそれを繰り返していくと思うのですが、今まで苦戦してきた経験が、生きた知識となってまとまりのあるものとして姿を見せはじめている、、、という感じ。
(感じ、感じ、感じ。。。!笑)
今は、すごく楽しみだし、ワクワクしています。がんばるぞー✨
コメント