魅力開花デザイナーのいたみゆいです。
今日は、インスタ発信をがんばっている方へ向けて、書きたいと思います♡
インスタグラム、やっぱり大人気なSNSですね!
私の周りにいる方で、一番利用者が多いし、みてもらいやすいSNSだなあと感じています。私もインスタは大好きで、何度もアカウント作りに挑んでは、続いたり、続かなかったりを繰り返しています・・・汗
やっぱり私はブログ(文章派)なのか、ビジュアル(写真や画像)メインのインスタグラムは、私にとって続けやすい使い方、発信方法を見つけていく必要があるなあ、なんて感じております。
インスタを見ていると、写真や動画とともに、キャプション欄(※投稿する写真や動画の下に表示される説明欄)に、結構長めの文章を綴っている投稿を目にすることがあります。
実は、私もそのタイプなのですがw
その長めの文章をじっくり読むと、その人の想いや、世界観、背景など、その人らしさがにじみ出ていることが多くて、すごく感動するんです。
でも・・・!
インスタって、結構流すように見てしまうSNSだと思いませんか?
キャプション欄を読むかどうか?は、
①まず「画像」を見て、
②キャプションに書かれている最初の数文字だけ見て、
③続きを読むなら、キャプション欄をタップして続きを表示する
/読まないなら、次の投稿へスクロールする
という具合に、瞬時に判断していると思います。
つまり、キャプションにどれだけ素敵な文章が書かれていたとしても、読む人は少ないと思うんです・・・。

実際に、あなたがインスタを見ていて、キャプション欄まで必ず目を通している!という発信者さんはどのくらいいるでしょうか??
数え切れる人数なのではないかな?と思います。
さらには、最近では、リール(短い動画の投稿)が主流だったり、ストーリーズ(24時間で消える投稿ページ)しか見ない!という声も良く聴きます。
(私は、あまりストーリーズを見ないのですが、あなたはどうでしょうか?)
というわけで、、、
インスタではキャプション欄の「文章」の存在感がとてつもなく薄い・・・これが現実なんです(涙)
(「キャプション欄をタップしたら、かなりの長文で、スクロールが大変になるからイライラする・・・」という声も聞いたことがあります(汗))
そこで、私はいつもこう思うんです。
この素敵な文章、文章が主役の場所に載せてあげたら、どれだけ多くの人の心に届くだろうか。
文章が主役の場所、というのは、私は「ブログ」を意味しています。
ブログは、文章を投稿する場所です。
だからブログに訪れる人は、文章を読む準備がすでにできています。
あなたの文章がまっすぐ届くからこそ、あなたの文章に込められた想いやあなたの素敵さがもっともっと伝わる・・・。私はブログをそんな場所だと感じています。

インスタでの集客や繋がりを持つことが、かなり主流になっている今、たとえば起業をしたり、発信を始めよう!とした時に、一番最初に始めやすいものがインスタになっていると思います。
もちろんインスタは本当に面白いし、知ってもらいやすいし、素晴らしいSNSです!
インスタをやってみて、リールなどの動画投稿やストーリーズの発信などが苦なくできて、楽しい!!合っている!という方は、それでいいかもしれないですが、
「ちょっと発信が続きにくいな」と感じたり、「キャプションに文章をたくさん投稿するのが苦ではない。むしろ文章を書いた方がラク」という方は、インスタ発信に加えて、ブログでの発信をしてみると、案外楽しく続けられるのではないかな?と思います。
ブログは、過去に投稿したものでも、アクセスがしやすく、読者がブログ内で情報を探したりしやすい、ストック型の情報発信と言われています。
対して、インスタグラムは、フロー型といって、旬な情報にはアクセスしやすいですが、過去の投稿にさかのぼることがやりにくい媒体です。
私も過去に書いたブログから、5年も経つのに、ブログから私を見つけてくれて個別のセッションに繋がったことが何度もあります。
ブログって本当にすごいんですよ!
だから、インスタをがんばっている方には、同時にブログでの発信も始めてほしいなって思うんです。
このブログでは、そんな方に向けたブログ発信についてのあれこれを、私のリアルな体験も交えながらお伝えしていきますので、よかったらまた遊びに来てくださいね。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
いたみゆい

コメント