この度、このブログを書いているワードプレステーマ「cherie」で、な、な、なんと・・・
私の大好きなフォントが使えるようになっておりました・・・!!!
そのフォントとは、「Zen Kaku Gothic」です。

google fontsより
私は、実はすごくすごく「フォント」にこだわりがありまして・・・笑
(急な、告白すみません笑)
このZen kaku gothicは、
- カクカクしているのに、やわらかい。
- 癖がなく、シンプルで、美しい。
このフォントが、私はすごく好きで、ホームページにこのフォントを使えたらいいな〜と思っていました。
wordpressで作られたサイトの場合、テーマによって使用できるフォントに縛りがあります。
でも、cssなどを自分で触ってカスタマイズすることで、好みのフォントに変えることは可能です。
私は、cssを色々と編集してカスタマイズすることにあまり慣れていないため、好きなフォントがあったとしても、テーマで使用できるフォントでいいや〜と諦めていました。
それが!こちらのwordpressテーマ「cherie」のアップデートによって、大好きなこのzen kaku gothicフォントが使えるようになっていたんです。
早速変更してみましたが、すごく、文字が美しくって・・・嬉しいです。
TCDさん、ありがとうございます・・・涙
ホームページやブログメディアサイトは、「訪れる人が読みやすい・見やすい・わかりやすい」という点が一番重要だと思うんです。
でも、特に個人が発信したり運用していくサイトであれば、その持ち主が自分のサイトを好きであること、気に入っていることってとっても重要だと思うんです。
自分のサービスや商品が、大好きで気に入っていて、「絶対イイ!!」って愛着があると、心から人に勧めることができますよね。
それと同じで、webサイトも持ち主にとって愛着ある場所であること、愛着を持って育てたいと思えること、はすごーく大事!!
と、私は思っています。
こういうこだわりを捨てた方が、何倍もラクなんではないか?って何度も思ったことがあります。
でも、無理でした笑
これが、私でございました。
だから、自分のこだわりは自分自身で大事にしてあげようと思っています。
あなたは、自分のホームページやブログを気に入っていますか??
発信する私たち自身が、その舞台を大好きな場所にしていきましょうね♪
コメント